居場所」
  宗教法人西徳寺 西徳寺保育園理事長
浄土真宗本願寺派 西徳寺住職   篠田尊徳
   人間の存在には、そこに存在していること自体を表す「ある」と、何かが出来るという
「する」という2つの側面があります。
 現代社会の「ものさし」では、学歴や成果・成績という「する」面のみが評価され、ただそこに「居る」「ある」ということを受け止めてくれる場所はなかなかありません。何かが出来なければ認められない世界では、人は常に追い立てられ本当の安心、安らぎはありません。今、ここに私が「居る」「ある」ことを全面的に受け止められる時、そこに「居場所」が出来ます。自分の「居場所」を見つけた人は、本来の自分を輝かせ、のびのびと生きていくことが出来ます。
 私たちの存在を全面的に受け止めて下さるはたらきを「阿弥陀さま」といいます。
 阿弥陀さまの「いつでも、どこでも、あなたのことを見守っているよ。大丈夫だから精一杯できることをしてごらん」という喚び声を根本にする保育を、「まことの保育」といい、西徳寺保育園はこの「まことの保育」を園全体の願いとして、日々の保育と職員研修に励んでいます。西徳寺保育園の鐘の音は、ここを子ども達が本当に安心できる「居場所」にしたいという願いをもって、今日も直方の空に響き渡っています。

   
 
  宗教法人西徳寺 西徳寺保育園園長
藤田 尚子
   このたび、西徳寺保育園の園長に就任いたしました 藤田尚子(ふじたなおこ)と申します。38年間、小学校に勤めていました。歴史あるこの園の伝統を受け継ぎつつ、人間力形成の大切な幼児期が充実し、さらに小学校への架け橋になるように、子どもたちの成長を見守ってまいりたいと思っております。

 当園では、「自律」「和平」「感恩」を理念に掲げ、子どもたちが心身ともに健やかに育つように、職員一同力を合わせ、日々の保育に取り組んでおります。

 保育は、子どもたち一人ひとりの個性を尊重し、豊かな感性を育むとともに、社会性を身につけられるよう、様々な体験学習や活動を取り入れております。

 保護者の皆様におかれましては、日頃より園の運営にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

 今後も、ご家庭と園が緊密に連携して、子どもたちの成長を温かく見守ってまいりたいと思います。変わらぬご支援をお願いいたします。

 地域住民の皆様におかれましても、当園の教育活動にご理解ご賛同いただき、引き続き、ご協力をお願いいたします。

 西徳寺保育園は、子どもたちのために、そして、地域の皆様のために、精一杯努めて、子どもたちの成長を支えていきたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いします。
   2025/4/1