![]() |
登園・降園について | |
❤登園 | ||
・ | 午前7時~8時までに登園される方は、中園舎1階のちゅうりっぷ1組・早出・延長保育室へ登園されますようお願いしています。 | |
・ | 午前8時以降の登園は、各クラスの保育室へ登園されますようお願いしています。 | |
・ | 午前9時までに登園をお願いしています。 | |
・ | 登園時は、必ず保育士に直接お子様をお預けていただきます。 | |
日頃と変わったこと(昨日熱があった、下痢をした、アレルゲンのものを食べた、すり傷、打ち身等のけが、虫刺されなど)があれば伝えていただくよう、お願いしています。 | ||
❤降園 | ||
・ | 午後4時40分までは中園舎は各クラス、新館は各階の合同クラスで保育をしています。 | |
・ | それ以降のお迎えの方には、中園舎1階のちゅうりっぷ1組・早出・延長保育室へ来ていただくようお願いしています。 | |
もも、ちゅうりっぷ組はもも組保育室へお願いしています。 | ||
❤降園後 | ||
・ | 降園後の園庭の利用は出来ません。 | |
(園庭その他、園内で遊ぶことはお断りしています) | ||
![]() |
延長保育について | |
延長保育は18時より19時までです。19時以降の保育はありません。 |
||
延長保育は申し込みをしていただきます。 | ||
申し込みをされていない方でお迎えが18時を過ぎる場合は必ずご連絡していただきます。 | ||
(延長保育には別途料金が必要になります。 | ||
![]() |
保護者の方へのお願い(保護者の方には次のようなことをお願いしています。) | |
❤ | 欠席・遅れの連絡は、午前8時45分までとさせていただいています。 | |
❤ | お迎えが保護者の方でない時は、必ず事前に連絡をお願いしています。 | |
お迎えに来られる方の『お名前』『性別』『園児との関係』について連絡がない場合は、お子様をお渡ししていません。 | ||
❤ | 住所・勤務先・連絡先・携帯番号等に変更があった場合は、早急に担任に連絡をお願いしています。 | |
❤ | 保育士は現金をお預かりしないように決められています。会計(諸経費)などは所定の袋に入れ職員室に設置しているポストに投函していただきます。 | |
❤ | 諸費領収書袋は、領収後保護者の方にお返しいたしますので、領収印を確認し翌日、確認印を押していただくなどしています。 | |